最新の土地活用新築不動産セミナーは、こちらです。
建設費を同一図面・仕様の比較的安い地場ゼネコン見積金額から、更に10~18%コストダウンを行うゼネコン活用型CM方式について詳しく知りたい方は、是非、㈱土地活用主催のセミナーに、ご参加ください。
土地活用や賃貸経営についてのセミナーは世の中に沢山あります。
多くは、遺言や、相続税に関するもの、また土地活用系の施工会社が主催しているセミナーや、リフォーム会社、不動産投資家、不動産会社が主催するセミナーなどです。
遺言や、相続税に関するセミナーは、大家さんが、いずれかの司法書士や、税理士を選んで業務委託しなければならないので、愛称が良いプロフェッショナルな士業の先生を見つけるために重要なものだと思います。
しかし、建設費に関するセミナーは、滅多に開催されることは有りません。
賃貸経営で勝つためには初期投資額を圧縮しなければならないことは、マストなのですが、そこについて扱われることは非常に少ないのです。
施工会社は、建設費を上げたいので、建設費を削減につながるようなセミナーを開催することは、まず有りません。一方で、施工会社の勤務者以外には、建設費に対するプロフェッショナルが殆ど日本には、存在しません。
設計事務所は、図面を書くことはプロフェッショナルとして長けていますが、建設費については詳しくは有りません。下請専門工事会社から直接見積を取る手段・ノウハウ、人脈も持っていませんので、実際に下請専門工事会社にゼネコンから支払われる原価を知ることが日本の建設業の仕組み上、出来ないからです。
株式会社土地活用は、ゼネコン活用型コンストラクション・マネジメント(CM)方式という手法で国内有数のノウハウと実績を持つ会社です。その手法とは、CM会社である当社と取引のある下請専門工事会社から直接見積徴収、原価交渉まで行い、その交渉済み原価でゼネコンの下請けに新たな下請として組み込んで頂き、工事を行う極めて合理的な手法です。
『無知は罰金』を払うことになり、知識は、人生を向上させていきます。
賃貸経営上の罰金は、数千万円以上となるケースが多く、日々、幾ら仕事を頑張っていったとしても簡単には、その金額に見合う給料・報酬を受け取ることは難しいですが、知を得ることだけにより、それが効率よく可能となります。
建設費の削減・最適化のノウハウと、それに裏打ちされたマンションの利回り向上、賃貸経営上の戦闘力のアップ、土地とマンションの資産価値の最大化を全て同時に行うための知識をもう一歩踏み込んで学んでみたい。疑問があるから聞いてみたい。話し方のニュアンスや人間性を聞いてみたいという全ての建築主様が見て頂いて、為になるセミナーを開催しております。
こちらのページから常にセミナーの案内を掲載しておりますので、是非ご覧になってください。
数千万円から数億円の建設費の削減は、必ず、賃貸経営を長期安定化させ、ローン返済能力と手残り資金の増強を向上させていきます。
不動産業界から土地の売買や、税金の面や相続的視点からマンション建設に関わる全ての方にも、営業知識の強化として、建設費削減のノウハウを少しばかりのお時間を取って学んで頂きたいセミナーです。
●【株式会社土地活用 代表取締役 越川健治】
昭和52年5月19日生まれ。東京理科大学理工学部建築学科卒業、同大学院修了。ゼネコンでの現場監督・所長を経て2008年にマンションディベロッパーに開発担当として入社するが1年後リーマンショックにより退社。 2009年5月から個人事業主として建設費を最適化するコンストラクション・マネジメント(CM)業務を開始。 2012年7月に株式会社土地活用を法人化。 独立創業からのCM受託実績延床35,696㎡、753戸。